cut in mode

埼玉県深谷市東方町にあるアットホームなサロンです♬ 美容師免許、理容師免許、着付け、色彩検定取得者おります。 スタッフがお客様一人一人にあった、かっこいい、きれい、かわいいを提供させていただきます!!!

△ matome








こんにちは🙆🙆🙆yey~~







今回はざっくりわかりやすすぎるくらい

簡単にホームヘアケアの仕方をお教えいたします(笑)




スタイルを楽しみ続けるために

地肌と髪のコンディションをキープする毎日のケア…大変ですよねっ

ケアの仕方によっては、シャンプーでキューティクルを傷つけたり

毎日洗っていても地肌のトラブルの原因になることも…🙍

正しいケアで髪に輝きを戻そう(´ρ`)♡







そのためには…




其の一.まずはしっかりすすぐ!!!


地肌がじんわり温まるくらいが目安☆彡

じゅうぶんにすすぐことで、汗や汚れが大半落ち、

シャンプーの泡立ちがよくなります♩

すすぐ前にブラッシングで髪のもつれをといておくと、

からまりも防げます(^_-)-☆






其の二.泡で地肌を洗う!!!


しっかりと泡立てた、たっぷりのクリーミーな泡で、

地肌全体を指の腹を使ってマッサージするように洗います。

髪の汚れは、泡が髪にいきわたれば十分に落ちます!!

すすぎは洗い残しのないように注意してね👱☝






其の三.トリートメントは毛先からつけよう!!!


髪の水気をきって、傷みの気になる毛先からつけ、

髪全体になじませます( `ー´)ノ

すすぎはヌルつきがなくなるまでしっかりと!

地肌もきちんとすすぎます🙌






濡れた髪は実はとてもデリケート(;´・ω・)

濡れたままで寝ると摩擦によるダメージの原因になるので

きちんと乾かしましょう🙆🙆🙆

おやすみ前正しいケアで、

コンディションに差がつきます( `ー´)ノ







其の四.乾かす前のプロテクト(保護、防ぐ)!!!


ドライヤーの熱を過度に受けないように

タオルでしっかり水分を取りましょう☆彡

ゴシゴシこすらずやさしく挟んでたたくように。

そして洗い流さないトリートメントを忘れずに!!!






其の五.ドライヤーは根元から!!!


傷んだ毛先は乾きやすく、部分的に風をあて続けると

熱ダメージや乾燥の原因に(;゚Д゚)OMG!

適度な距離(15~20cm)をとってドライヤーを

動かしながら根元からドライします!☆彡









艶髪を手に入れようっ☆彡

さっそく今日からやってみよう🙆🙆🙆♩

Let's Try!!!







see you ♡





0コメント

  • 1000 / 1000